植物のある暮らし


和歌山の田舎育ちなもので、ロンドンに留学した時はそんなに感じなかったのですが、
帰国後、学びたくて大阪の専門学校に入り、一人暮らしをしだした頃、
谷町に住んだのですが(大阪中心に近いのに下町)大阪の緑の無さに息苦しさを感じました。

窓から山が見えない。

都会の人なら当たり前なんですが、
私のそれまでの風景は、窓の外には山か木が見えるのが当たり前だったのです。

結婚して、大阪、高石市に住んだ時も、マンションの窓からは建物ばかり。

緑の欠乏症から、
部屋の中に緑がほしくて、鉢植えと暮らすようになりました。

はじめは水遣りのタイミングが合わなくて枯らしてしまったり、
生き物なので『お世話をする』事がちゃんと出来ませんでした。

最近やっと、私も緑のと暮らすリズムが出来てきたように思います。
部屋の中に緑があると、深呼吸がなんとなく美味しく感じられるのです。

写真はリビングの二メートルあるパキラちゃん
この子がいるだけで木陰で休んでいるみたいな安らぎが得られます。

この子、実は500円で譲り受けた掘り出しもの♪
事務所を閉められる方から譲り受けました。
車になんとか積み込んで、葉っぱに視界を遮られつつ(笑)
なんとか自宅まで持ち帰ってきたのでした(^^)

他の個性的な子もまたご紹介したいと思います。

緑のある暮らしのススメ

0コメント

  • 1000 / 1000