強みの見つけ方
強み何ちゃらな講座はいっぱいありますが
私は(あくまでも個人的意見ね。)
『自分の強みは自分で見つけにくいけれども、
自分で見つけた方がその後が上手くいきやすい!』
というのが自論です。
なので、
私の強みの見つけ方を公開。
まず、
『他人からどう思われるかは度外視とする』
という前提を踏まえて、
1.自分の好きなもの、事をいっぱい集めます。
写真に撮って集めてもいいし、ノートに書き出すのもいいし、1つ1つ付箋に書くのもおススメです。
2.集めたものをジャンル別に分類
食べ物なら食べ物、行為でわけるなら食事、五感でわけるなら味わうとかね
ジャンルの分け方や分けるのが得意不得意あるかもですが、ざっくりと、自分でわかればいいんだから分ける。
3.分けたもののバランスを見る
私の場合、芸術とか観る部分に偏っていて、スポーツとか身体を使う部分はかなり少ない。人それぞれ、良い悪いは無いのです。
4.それを踏まえて過去、『喜ばれて、楽』だった経験を探す。
私の場合は「家庭教師」と「絵」でした。
分からない時は友達や家族に聞く。
『私にやってもらってありがたかった〜って事は何?』とか。
5.人と話す
人は人と比べたり、高めあったりする事で、より強みが濃くなります。
まあ平たく言えば、自分を知って、人と交わる事で強みは見つかるという話。
初めて会うよくわからない人から
万が一間違った強みを教えられたり
自分でわかってないのに強みなんて知っても
何にも使えない。使える訳がない!
使える強みは、もがいて、探して、見つける。
自分で見つけた方が大事にする。
自分に自分の時間と頭を使いたいと思ってます。
0コメント